建物の用途・構造によっては若干の違いがありますが、ここでは一般的な木造2階建てを想定した流れをご覧ください。

STEP 1お問い合わせ

ホームページのcontact、メール、お電話。

宅建業の資格も持つ事務所でもあり、建築の仕事に関わる場合には土地、建物のご相談もお受けできます。

(不動産の取引のみの相談は受けていません。)

デザイン・ラボ一級建築士事務所 STEP1
STEP 2ご相談

住まわれる方、ご予算、ご希望のイメージなど伺います。

イメージがわかりやすい、写真等をお持ちいただくと、そこからお話が広がることもあります。

STEP 3プランのご提案

打合せを元に、必要であれば再ヒアリングをさせて頂き、敷地の調査、法規チェック、関係する役所等へのヒアリングを踏まえ、ラフスケッチ、こちらで必要と考えれば、ボリュームが解るようなラフ模型等で提案します。

ここで継続して仕事を進めるかどうかお考え下さい。

継続という方向であれば、建築士法による重要事項説明を交わします。

デザイン・ラボ一級建築士事務所 STEP3
STEP 4基本設計と実施設計

最初に提案したプランをもとに、面談、Zoom 等での打ち合わせを重ねながら、見積りに必要な図面を作成します。

敷地が変わったり、ご両親と一緒に住むことになった等、基本的な要件が大きく変わり設計変更が余儀なくされた場合は、これまでの清算(国交省の告示によります)をし、新たに始めるものとします。

STEP 5確認申請等、諸申請、施工会社の選定

弊社で作成した図面をもとに施工会社に見積もって頂きます。

1社のみの場合と2~3社による相見積もりの場合があります。ここで、気になる施工会社があればお知らせください。

(予算が厳しい場合など、実施図の段階から信頼のおける施工会社と相談しながら進めることで実現できる場合もあります。)

STEP 6設計事務所および施工会社と契約

見積図では、予定金額で可能かも知れないと思う内容が含まれており、予算に合わせるために仕様変更などの調整が必要になることがほとんどです。

調整の上、工事内容と見積り金額に合意ができた後、施工会社と契約して頂きます。

また、工事金額が決まったこの段階で、設計事務所とも設計監理契約を交わす事になります。

STEP 7建築工事

建築主、施工会社、設計事務所はそれぞれ独立対等の関係で、協力しながら工事を進めることになります。

設計事務所は、図面の通りに進んでいるかを監理します。唯一の建物であり、誰もが初めてです。

図面との食い違いが生じる事もままあります。軽微な場合は設計事務所で対応し、後日報告と言う形になりますが、大きな過ちに関しては3者での協議によります。

途中、気が付いた事があれば遠慮なく早めに教えてください。

デザイン・ラボ一級建築士事務所 STEP7
STEP 8引渡し / 引き渡し後

検査機関の完了検査を受け、建築主、施工会社、設計事務所3社による検査後、指摘事項を手直しした上で正式にお引渡しすることになります。

工事後にわかる不具合は多くが一年以内に出てきます。その頃、一年点検を行います。以後も、気になることがあれば声を掛けてください。特に無垢の木は温湿度の違う季節の中で、痩せる、割れる、反るなど自然素材ならではの変化があります。木ならではの特性をご理解いただき、長く暮らしていただきたいと思っています。

設計監理料について

  • 弊社においては、設計監理一貫した仕事を引き受けます。
  • 最初のラフスケッチまでは無料です。
  • 以降は費用が発生します。
新築の場合
概ね建築工事費の10%とお考え下さい。工事費が低ければ比率は高く、高ければ比率は低くなります。
最低設計監理料は200万円とします。
改修工事の場合
概ね改修工事費の12%から15%、最低工事費は30万円とします。
既存部分の図面が無い場合には調査、図面作成費用が発生します。

以下につきましては別途費用が発生します。

  • 各種申請において関連機関に支払う手数料及び必要な書類・図面作成費用
  • 外部委託費用(RC造、S造、特殊な木造の構造計算、防音設備など)
  • 省エネルギー計算及び申請
  • 契約時点で予測のできない、建物を建てるために発生する図面作成・調査・諸手続き等の費用
  • 遠隔地の場合の交通費・宿泊費等